いつも『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』の新バージョン(バージョン1.0.10)を配信開始いたしました。
ご利用のストアにて配信を確認されましたら、通信環境のよい場所にてアップデートをお願いいたします。
下記の日時以降は、新バージョンでのみゲームをプレイいただけます。
それまでにアップデートを実施いただけますようお願いいたします。
また、本アップデート告知に合わせて、今後の追加予定の一部機能の実装や、マッチリタイアに関わるペナルティ/救済機能の追加を実施しております。
【アップデートのご案内】
■日時:
2022年4月14日 16:00頃
■対象:
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』をご利用のお客様
■内容:
【クラッシュ対応】
クラッシュ対策について、現在は下記の2つを軸に対策を進めております。
①メモリ搭載が少ない端末を中心にクラッシュが起きやすい現象への対策
②メモリ搭載が多い端末でも繰り返しのプレイや、特定のタイミングでクラッシュが発生する現象への対策
今回のアプリケーション更新では、①/②の対策としてそれぞれ以下の内容を実施いたします。
・テクスチャに利用されるメモリ量の見直し
・メモリの開放タイミングで正しく解放されない一部のメモリに関する不具合を修正
【戦闘放棄ペナルティの追加】
ランクマッチのチーム戦において、意図的にリタイアしたプレイヤーにペナルティとして一定時間ランクマッチに参加できない待機時間を設けます。
<意図的なリタイアとなる対象行為>
・生存状態でのマッチリタイア
・PHSによる復帰が可能な状態でのマッチリタイア
※ただし、下記の条件を満たしている場合、上記のペナルティ対象外となります。
・3人のフレンドで1つのチームを組んでいた場合
・チーム内の他プレイヤーが1人マッチリタイアした状態で、リタイアした場合
【ランクマッチにおける救済措置の追加】
ランクマッチのチーム戦において、人数が足りない状態でマッチが開始された場合、残りのメンバーに以下の救済措置が適用されます。
・敗北した場合のRPマイナス分を免除
・自主リタイアした場合のRPマイナス分を免除
・モーグリショップで購入した専用アクセサリを消費しない
・チャレンジの連勝記録をリセットしない
※ただし、1人以上のフレンドとチームを組んでマッチに参加した場合は救済措置の対象外となります。
【プライベートマッチβ版の実装】
専用ルームを作成し、参加者を自由に決めてマッチをプレイできるプライベートマッチ機能のβ版をテスト実装いたします。β期間中は、オープン環境下においての安定性テストを目的としておりますため、一般のプレイヤーの方はβ版機能を利用することはできません。
お待たせしてしまい恐縮ではございますが、プライベートマッチ機能の本リリースまで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
なお、プライベートマッチ機能の続報につきましては、4月末に予定しております運営便りにて進捗をご報告させていただく予定でございます。
【リネーム機能の実装】
プレイヤー名、チョコボ名を変更できるリネーム機能を実装いたします。
プレイヤー名はプロフィールから、チョコボ名はチョコボ詳細から行うことができます。
※リネームには神羅トークンが必要となります。
今後とも『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』をよろしくお願いいたします。